ハウスエージェンシー

代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?

russia 95311 1280 1280x720 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?
オリーヴ - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?
オリーヴ
就活アドバイザーのオリーヴです。

オリーヴの自己紹介はこちらから

social media marketing concept attracting with a huge magnet picture id1277965513 2 320x180 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?
広告代理店の仕事が楽しくてやっぱり幸せだから辞められない! このサイトにご訪問いただきありがとうございます。 私ことオリーヴの自己紹介をさせていただきたいと思います。 まず、私...

今回はハウスエージェンシーの広告代理店です。

多くのハウスエージェンシーがあり、メリットも多いので要チェックですね。

オリーヴ - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?
オリーヴ
↓ 広告代理店の種類はこちらをチェックしてね

 

Contents

ハウスエージェンシーとは?

海外ではあまり聞くことがないハウスエージェンシーですが、日本ではTOP50位の中でも未だ多くのハウスエージェンシーが存在します。大きくはメディア系列・クライアント系列、鉄道系列、広告会社系列に分類されます。

代表的なハウスエージェンシー一覧

メーカーのハウスエージェンシーや、商社・金融系ハウスエージェンシーもありますね。特に電鉄系や車系は、新商品やサービスの宣伝に特化して広告を展開しています。

トヨタ・コニック プロ 旧デルフィストヨタ自動車
TBWA/HAKUHODO日産自動車
ホンダコムテック本田技研工業
JR東日本企画JR東日本
小田急エージェンシー小田急
東急エージェンシー東急
京王エージェンシー京王
フロンテッジソニー
NTTアドNTT
アイプラネット三菱電機
東芝エージェンシー東芝
角川メディアハウス角川
エム・シー・コミュニケーションズ三菱商事
日立インターメディックス日立製作所
りえぞん企画丸紅
カシオコミュニケーションブレインズカシオ計算機
日立インターメディックス日立製作所
東京アドエージェンシーみずほ
三友エージェンシー三井住友
T&Tアド東京三菱UFJ
味の素コミュニケーションズ味の素
富士フィルムブレゼンテック富士フィルム
リコークリエイティブサービスリコー
読売IS読売
読売広告社博報堂
朝日広告社朝日新聞
クオラスフジサンケイ
ニットー明治

代表例だけでも、かなり多くのハウスエージェンシーがあることがわかりますね。

 

 

ハウスエージェンシーの特徴とは?

専属で行っているので、業務内容やキャンペーンやプロモーションを熟知しているため、意思疎通がスムーズにできる。

広告キャンペーンやプロモーションも大きな案件で扱う金額もかなり大きいです。

ハウスエージェンシーで働くメリット

オリーヴ - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?
オリーヴ
結構いい条件が多いですね。
メリット
  1. 親会社は大企業も多く業績が安定
  2. 仕事を熟知しているので作業が効率よくこなせる
  3. 労働時間の管理が比較的行き届いている
  4. 従業員数も多く仕事の融通が利きやすい

やはりなんといっても、働く環境が整っていることが最大のメリットではないでしょうか。

業務内容もある程度ルーティーンで回すことができ、且つ収入の安定があり、時間の管理もしやすい。もちろんキャンペーンやプロジェクトの立ち上げなどで忙しい時期もあるけど、総合代理店よりも融通が利きやすいのが嬉しいところ。

また案件もキャンペーンに予算がついていることも多く大きな仕事を担当するチャンスも多くあります。さらに、社名も冒頭に大企業の名前がついているので、グループとしての一体感もあり大企業の下で働くという安定感を実感して働くことができます。

ハウスエージェンシーで働くデメリット

コツコツこなすタイプには向いていますね。

デメリット
  1. 多岐に渡る広告媒体や展開には関わりにくい
  2. インターネット関連の仕事に関われるのはごく一部
  3. 能力が向上していても、成長実感が感じにくい
  4. クライアントが決まっている
  5. コンペ案件はあまりない

広告に関しては、多種多様なクライアントと付き合うことが難しくなります。そのため、色々な経験を積んでいきたいと思う人には向いていないかもしれません。

またコンペの案件も少ない為、今までの流れで仕事をこなすという作業が多くなりがち。

戦略立案やマーケティングスキルが生かせるという機会は少ないでしょう。コンペで仕事を勝ち取るという醍醐味も感じにくいかもしれません。コンペも全くゼロということはありませんが。

ハウスエージェンシーの中でエース級人材でなければ、コンペに関わること自体がかなり難しく、積極的に手をあげていかなければ担当にはなりにくいですね。

ハウスエージェンシーの働きやすさ

30歳で転職して入った場合でも、同じ広告代理店からであれば、ある程度知見もあるため慣れるのは早いと思います。

周りにも聞きやすいメンバーが多くいますので、安心して仕事を覚えることができます。

他の業種からの転職の場合は、覚えるまでが一苦労します。同僚たちはみな同じように仕事をこなしていますので、どうして上手くできないと思うかもしれません。

しかし、個人差はありますが覚えてしまえば、仕事がいつも違うことはないため、徐々に楽に感じ始めるでしょう。

どちらの場合からの転職であったとしても、結果としては働きやすさは、◎です。

ハウスエージェンシーに転職するためのポイントとは

中途採用での転職は、やはり経験とスキル重視となります。とはいえ、ハウスエージェンシーの場合、決まった仕事が多いのも事実です。

ハウスエージェンシーの広告代理店が求める要件は

就活PRポイント
  1. きちんと予算管理や納期に遅れず進行ができること
  2. 関係者との連携がしっかりとれること
  3. 決まった仕事の中でも創意工夫を取り入れることができること
  4. 仕事を雑にせず丁寧であること

以上のポイントを念頭に、

今までの仕事において、それぞれ①~④のポイントを活用したのか。そこが転職面談では重要なポイントとなりますので、しっかり自己PRにまとめておきましょう。

アプリの無料診断を受けてみる

外部評価で市場価値を測定することも参考になります。一度求人サイトの無料診断を受けてみることで適正を測定することができます。

スマホから手軽にできる、コンピテンシー診断。あなたの職務適性やパーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなど、ビジネスマンとしてのあなたのコンピテンシー(行動特性)を分析できます。

まずはアプリで適性チェックを受けてみることをオススメします。登録は無料です。

7350 1545132719 3 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?

まずは、自分の適性を診断する

みなさんご存じでしょうか?簡単にできる自己分析のアプリがあります。

自分のことはこういった部分が強みやスキルだと理解していると思います。自分のことは自分が一番よく知っているからです。

しかし、第三者からみたら以外な側面を評価されたなんて経験ありませんか?

特に自己分析ツールは、自分の強みと企業の相性を診断してくれるまさに優れものです。

自分の適性をチェックしておくことで、なんだこんな分野の可能性があると思うことができ転職の幅も広がります。診断はたったの3分!

ほんの数分で診断し、その後の転職先も自動で届くので、おススメです。

7350 1545132719 3 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?

適切なエージェントへ登録すること

やはり、情報を収集し良い条件を手に入れ転職活動をすることは大事です。

それでも難しければ転職サイトの利用をするのも手です。

・転職活動に欠かせないおすすめエージェントの記事はこちら

人生でを後悔しないためにも、あなたのことを本当に親身になり、細かな相談に乗って案件候補をいくつも紹介してくれるエージェンをぜひ見つめてください!

 

広告代理店の転職は AI転職アプリ!自動で最先端の適職情報GETできる!!

【2021年版】広告代理店転職おすすめエージェントのランキング

 

 

同僚リスティング★ - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?
Web部デジオ
転職する場合、希望の仕事があるのかないのかを確認しましょう。そのためにはエージェントに登録して有利に転職情報を集めるところからです。4〜5社は最低限登録しておき、良い情報を手に入れましょう

マイナビは案件数が豊富ですので、まずは登録をしておきましょう。

rr?rk=0100k29i00kwk2 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは? 0 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?

パソナならサポートが手厚いので、まずは登録をしてみましょう。

bgt?aid=201209323405&wid=002&eno=01&mid=s00000016834001007000&mc=1 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?

JACリクルートメントは広告会社に豊富な案件がありますので、まずは登録をしてみましょう。

6570 1410480981 3 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?

Dodaなら自動で条件に適した案件を送ってくれるので、忙しい転職活動も効率よく実施できます。

1523 1569171056 3 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?v377866R - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?

アージズジャパンは案件数が多いので、まずは登録をしてみましょう。

11851 1594888917 3 - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?h394074w - 代表的なハウスエージェンシーとは?メリット・デメリットとは?