Contents
TBWA博報堂
・平均年収 950万円
・従業員数 約400人
・設立年月日 2006年8月1日
・住所 東京都港区芝浦1-13-10 第3東運ビル
TBWA博報堂の事業紹介
1955年に日産傘下の広告代理店として誕生した日放を源流に持つ広告代理店です。
日産の経営再建に伴って、アメリカのオムニコムに譲渡され、オムニコムグループの一員になりました。
2006年に日本有数の広告代理店である博報堂と、グローバル市場で活躍してきたTBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立され、非上場の外資の企業である。
その後、オムニコムグループの傘下、TBWAワールドワイドの一員としてTBWA日放、TBWA/JAPANに社名変更します。
さらに博報堂の日産担当の部門と統合して現在のTBWA博報堂へ社名が変わります。
このように日産とのかかわりが強く、日産の国内におけるマーケティングに大きな影響を持つ広告代理店です。
総合広告代理店としてクライアントの広告の立案や展開、メディアの広告枠に広告主を募集するほか、広告コンテンツの制作を行う等総合広告事業全般を行います。
TBWA博報堂の仕事の特徴
仕事の特徴は、総合広告代理店として、広告に関わる全ての業務を一社で手掛けるということです。
そのため、クライアントとの折衝からコンテンツの作成に至るまで一連の広告業務を行っており、近年分社化によって様々な部門をバラバラにするという傾向とは一線を画しています。
主なクライアント
日産時代の影響から日産やその関連会社が主なクライアントです
クライアントには、日産自動車、アディダスやハーゲンダッツ、アップル、アメリカンホーム保険会社、ユナイテッドアローズ、ミシュラン、FRISK、ハインツ、クラシエフーズ不動産も多く、海外のグローバルブランドも多数手がけているため、ソリューションやブランディングコンサルの展開する業務が比重として占めている。
そのため成長意欲の高いアグレッシブば人には適した環境が用意されている。クリエイティブ領域も質が高いものが常に要求される。
TBWA博報堂のやりがいやメリット
- TBWAの独自のマーケティングメソッドをDISRUPTION
- ノウハウが豊富で質の高いソリューションを創造できる
クライアントには、大手のAppleなどのブランド戦略やソリューションの課題設計から企画提案〜実制作、店頭でのコミュニケーションツールまで一気通貫の施策を実務で担当できます。
TBWA博報堂は、総合広告代理店として、また自動車関連や国内外の大手企業をクライアントとしているため、大きな広告事業が行える環境にあります。
その環境で、大きな仕事ができるという点がやりがいにつながるのではないでしょうか。
メリットとしては報酬面が挙げられます。
年俸制を取っており、ボーナスの金額も実績に応じて大幅に拡大するなど、報酬の面でやりがいやメリットを感じることが多いといえます。
TBWAの働きやすさ
- 外資のクライアントが多いため、マーケティング課題解決型提案ができる
- 上流工程から実務での長いスパーンでクライアントのニーズに対応
クリエイティブの質も高いため、外資の広告に関わることで成長したいと感じている人には向いています。ビジネス英語の能力は必要。
TBWA博報堂の欲しい人材&採用 応募
Account Executiveの外資系大手IT企業担当を募集しています。
仕事内容としては、外資系の大手IT企業向けのミーティングを設定して、クライアントとの窓口になる業務で、総合的なマネジメントをする業務です。
管理職というよりは実務の業務が中心のため、資料作成やミーティングの進行、場合によってはケータリングの手配といった雑務なども行う必要があります。
更に英語力も要求される業務であり、円滑なコミュニケーション能力と管理能力との両方を求められます。
実務経験者が求められており、同様の業務の数年以上の経験者が優遇されるようです。
TBWA博報堂の下記求められる能力
広告業界の経験やクリエイティビティ、そして英語力といった語学力が求められています。
スペシャリストというよりもゼネラリスト型の能力を持った人材を求めている傾向です。
適切なエージェントへ登録すること
パソナならサポートが手厚いので、まずは登録をしてみましょう。
JACリクルートメントは広告会社に豊富な案件がありますので、まずは登録をしてみましょう。

アージズジャパンは案件数が多いので、まずは登録をしてみましょう。
